
当スクールの説明会では、講義内容をお伝えするだけではなく、実際のコーチングにおいて必須となる基礎知識や概念をその場で掴んでいただきます。認知科学に基づいて設計された体験を通じて、是非新たな視点を獲得ください。
受講案内


本物のコーチングを掴む90分
Mindset Coaching Schoolでは、オンラインで説明会を開催しています。
「認知科学に基づいた本物のコーチングとはどういうものなのか?」ということについて腑に落としていただける時間をお届けします。
当スクールが重要視するのは、ただのスキル習得ではなく、コーチ自身が自己変革し続けられる生きざまを手にすること。そして、その経験をもってクライアントの人生を激変させるレベルでその力を使いこなせるようになることです。
説明会後には、ご自身の「未来」そのものについての考え方が一変することをお約束します。


1.
コーチングという概念とその本質について
・「コーチング」とその他、対人支援機能を分ける「自主性と主体性」の違い
・学校教育も、マネジメントも「自主性」
・新規事業開発は「主体性」
・学校教育、マネジメントで「主体性発揮」がほぼ不可能な理由
・世の中のほとんどの「コーチング」が実はカウンセリングである背景について
・コーチングはイノベーション思考であることの本質
「コーチングは主体性発揮を人々に起こす科学的ツール」
2.
人間のマインドが本当に変わるカラクリ
・コーチングの最重要概念①「エフィカシーとは?」
・コーチングで扱う「未来」とは何か?
「時間が経った時間軸の先を意味しないこと」について
・コーチングの最重要概念②「現状の外とは?」
・コーチの仕事とは何か?「クライアントの主体性を問うこと」
・主体性を支えるWant toとは?「行為そのものが報酬である領域」
・人生の最大のハンディキャップとは?
「現状の外にゴール設定をしない限り、現状維持がゴールになる。」
・【現状】と【現状の外の定義】「プロセスが見えるものは全部、現状」
・現状の外のゴール設定が難しい理由
「過去の挫折やトラウマ」「社会的な洗脳」「毒親・毒上司」
・ゴール達成のメカニズム
「情報の入力を変え、ゴールに関係しない情報を見えなくする。」
・現在を維持するようにデザインされている脳の仕組みをハックする方法
・「コーチング」は学ぶものではない。才能の限界の世界を自ら起こすこと
・「知識を覚えても仕方がない。」
我々の生態的に備わっている力を最大活用することの意義
3.
プログラム案内
・受講をおすすめする人
・スクールの学習アプローチ


李 英俊 Lee Youngjun
組織・人材開発コンサルタント
エグゼクティブコーチ
外資コンサルティングファームにて戦略コンサルタントとしてキャリアをスタートし、Tceh企業/再生コンサル企業にて、戦略人事責任者として急成長ベンチャー企業を牽引。大きなリスクを獲り、 時代を作り上げるリーダーたちに、Mindの特殊な使い方を届けるべく、Mindset,incを創業。
企業の存在意義のイノベーションと、自立発達志向型の組織開発をテーマに、BtoC/BtoB事業ともにクライアントサクセスのために奔走している日々。2019年よりプロフェッショナルコーチ養成機関を主催。
大企業のR&D支援、急成長ベンチャーの組織開発支援。事業規模に関わず、組織のステージに合わせた、ファウンダーCEOのコーチ&コンサルタントとして、CEOのヴィジョニングの更新、メンタルモデルの変更、 生涯闘い続ける身体の獲得、想像を超えたクリエイティビティの永続的な発揮をするマインドのサポートをしています。
コーチングの対象をコーポレート全体に広げて運用するコーポレートコーチングの実装が専門領域。ミッションに生きる人を増やすこと、ミッションに生きる人のサポート、そのドライビングフォースであることが、彼のミッションです。

第9期 プログラム日程
1
10月28日(土)13:00-19:00
10月29日(日)13:00-19:00
2
11月24日(金)19:00-22:00
3
12月15日(金)19:00-22:00
4
1月13日(土)13:00-19:00
5
2月9日(金)19:00-22:00
6
3月9日(土)13:00-19:00
卒業式
4月6日(土)13:00-16:00(都内リアル開催)
※極力リアルタイムでの参加を推奨しますが、後日講義動画を視聴での受講も可能です。

よくある質問
Q,参加できない日程があるのですが、大丈夫でしょうか?
可能な限りリアルタイムでのご参加を推奨していますが、全ての講義についてアーカイ ブ動画を共有しますので、ご参加できない日程は動画にてキャッチアップいただければ大 丈夫です。
Q,卒業後、プロコーチになるかまだ分からないのですが、受講可能でしょうか?
実際にプロコーチとして仕事をするかは未定の方もいらっしゃるかと思いますが、 コーチングスクールであるため、プロコーチとしての在り方・力をつけることにコミットい ただけるようであれば、ご入学をご案内しております。
Q,受講のための条件はありますか?
・原則 30 歳以上、5 年以上の何かしらのプロ経験をお持ちの方が対象となっております。 20 代の方は一度、面談をさせていただいてから、ご入学の可否をお伝えしております。
・他のスクールでのコーチングを学ばれ、すでにコーチとして活動をしていらっしゃる方 は一度、ご相談ください。
・学生の方やお仕事をされていらっしゃらない方はご入学のご案内が出来かねます。 (育休中や一時的にお仕事から離れられている方はご相談ください。)
Q,コーチングについては学んだことがないのですが、問題ないでしょうか?
3 分の 2 以上の方が当スクールで初めてコーチングを学ばれる方です。 コーチングの経験については問いません。
Q,講義の時間以外での予習・復習にはどれくらいの時間が必要でしょうか?
学ぶ力や現状の外のチャレンジをされた経験などによりかなり差がありますが、 月に 20 時間ほど学ぶ時間を取り、コミットいただけないと当スクールで活動いただくのは 難しいと思います。 (通常 3 年ほどかかる学びの過程を半年に圧縮してお伝えしております。)
Q,モニターセッションはどれくらいの方とセッションしますか?
#3 の講義以降、約 3 ヵ月強がモニターセッションの期間となり、 人により差がありますが、3 ヵ月で 25-50 名ほどモニターセッションを経験します
Q,クライアント獲得に関するサポートはありますか?
在学時から、コーチとしてのマーケティングやブランディングについて、講義をさせてい ただいています。卒業後もライティングや、コーチの新規獲得方法などについて、 引き続き学んでいただけるコンテンツもご用意しております。
Q,卒業後のフォローはありますか?
プロコーチのみが入会できるコミュニティでフォローアップをしています。 毎月 2 時間の zoom 勉強会とプロコーチがリアルに集うオフ会・半年ごとのプロコーチの みの合宿など、プロコーチとしての実力を高め続けていただける環境をご用意しています。
Q,卒業生はどのように活躍していますか?
卒業時にクライアント獲得出来ていらっしゃる方も少なくないです。 卒業生プロコーチは 1 時間 2 万円くらいから実力に合わせて価格設定され、 プロコーチとして活動していらっしゃいます。
【参考】
・プロコーチリスト(一部) https://mindset-coaching.jp/coaches
・卒業生の声インタビュー https://www.school.mindset-coaching.jp/learn-studentsvoice
Q,支払い方法について教えてください。
銀行振込(一括)にてご入金いただいております。 お申込み確認メール内にご入金先のご案内をしております。
Q,領収書の発行はできますか?
ご入金後にご希望のお宛名と但し書きをメールもしくは、 LINE にてお知らせいただければ発行させていただきます。